あなたは何らかの理由で、大事な歯を失ってしまったらどうしますか?どのような治療方法を選びますか?歯を失ってしまったら、まず考えるのは入れ歯治療ではないでしょうか。昔から存在する治療方法であり、比較的治療内容も簡単で、安価にできる、最も気軽な治療方法だと言えます。その入れ歯治療をする際には、どのような入れ歯を選べば良いのでしょうか。今回は、自分に合った入れ歯を選ぶポイントについてご紹介いたします。
目次
1.入れ歯の種類
「入れ歯」は、皆さんよくご存知のように、失ってしまった自分の歯の代わりに人工的な歯を作り上げて、口の中にはめ込み、本当の歯のように歯を作り上げる治療法のこと。入れ歯には、「総入れ歯」と呼ばれるものと、「部分入れ歯」と呼ばれるものがあります。総入れ歯は、片あごすべての歯が人工の歯でできているもので、片あごの歯が1本もない場合に使われます。また、部分入れ歯は、一部分の歯がない場合に使われ、金属の留め金などで入れ歯を固定します。
<入れ歯の種類>
・総入れ歯
・部分入れ歯
・金属床義歯(ゴールドやチタンなど)
・レジン床義歯(プラスチック)
・シリコン床
・金属を使わない義歯(ソフト樹脂、生体用シリコン、ナイロン系素材)
・バネを使わない義歯(生体用シリコン、ナイロン系素材)
・コーヌステレコープ義歯
・トルティッシュプレート
・ノンクラスプデンチャー
入れ歯にも様々な種類があります。自身の好みや、歯の状態に合わせて選びましょう。
2.入れ歯を選ぶポイント
それでは、自分に合った入れ歯は、どのようなポイントで選んだ方が良いのでしょうか。入れ歯を選ぶポイントをご紹介いたします。
<入れ歯を選ぶポイント>
1.費用で選ぶ
基本的な入れ歯(歯科用プラスチック)であれば、保険適用内で入れ歯治療を行うことができますが、シリコン、チタン、金属床などの入れ歯になると、保険適用外となり、費用が一気に跳ね上がりますので、費用面(保険適用内、適用外)で選ぶと良いでしょう。
2.よく噛める入れ歯を選ぶ
入れ歯が自分の口にしっかりと合っていないと、ズレたり、痛みを感じてしまったり、よく噛めなかったりと、問題が発生してしまいます。下記の項目に注意しながら、しっかりと自分の口に合う入れ歯を選びましょう。
・しっかり嚙み合わせがあっているかどうか
・グラグラしていないか
・長時間使用しても、違和感がないか
3.レジン床義歯が良い?金属床義歯が良い?
入れ歯の代表的なレジン床義歯が良いか、金属床義歯が合うのかを考えてみましょう。
<レジン床義歯>
・保険適用内のため、費用をおさえることができる
・歯科用プラスチックでできているため、金属アレルギーの方でも装着可能
・壊れた時の修理が簡単にできる
・硬いものをうまく噛めないことがある
・強度があまりない
<金属床義歯>
・見た目が自然
・壊れにくい
・固いものも噛むことができる
・金属アレルギーを引き起こす可能性がある
・強度がある
このように、入れ歯を選ぶためには、色々なポイントがあります。どの入れ歯が自身に合うか、じっくり検討しましょう。自分自身での判断が難しい場合には、かかりつけの歯科医院で相談することをおすすめします。その際には、予算、希望など具体的に伝えておくと良いでしょう。
3.入れ歯以外の治療方法
歯を失ってしまった場合、入れ歯治療のほかにはどのような治療があるのでしょうか。
<入れ歯以外の治療方法>
・インプラント治療…本物の歯により近い治療方法だが、手術が必要になる治療方法
・ブリッジ…失ってしまった歯の両隣の歯を削って、橋渡しをして治療する方法
歯を失った場合でも、入れ歯以外に治療方法は存在します。入れ歯では支障がある方、どうしても入れ歯はやりたくないという方は、入れ歯以外の治療方法を検討することもおすすめします。あなたに合った方法で治療をしてください。
4.入れ歯治療のメリット、デメリット
入れ歯治療のメリット、デメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。
<入れ歯治療のメリット>
・基本的な入れ歯であれば、保険適用内のため費用が安く済む
・比較的、治療が短期間で済む
・入れ歯の取り外しが簡単
・インプラント治療のように骨を埋め込むなどの手術が不要
・どのような方にでも、入れ歯治療は可能
<入れ歯治療のデメリット>
・入れ歯だとわかってしまうことがある
・口を大きく開けたり、衝撃などで入れ歯が外れてしまうことがある
・噛む力が弱まるため、食べられないものも出てくる
・食べ物の味や熱を感じにくい
このように、入れ歯治療には、メリット・デメリットがあります。メリット・デメリットを事前にしっかりと比較して、治療を受けるようにしましょう。
いかがでしたか?今回は、入れ歯治療について、ご紹介いたしました。
入れ歯治療にも、色々な方法があります。あなたの今のお口の状態、また予算に応じて、どの方法が最も適しているか、じっくりと比較してみてください。そのうえで、どの入れ歯治療が良いのか検討することをおすすめします。
◆インプラント治療から入れ歯まで◆